noteでの画像アップロード方法
PCの場合
- noteにログインし、右上の「投稿」をクリックします。
- 「画像」を選択し、アップロード画面を開きます。
- 中央のエリアに画像をドラッグ&ドロップするか、クリックしてファイルを選択します。
- 必要に応じてタイトルや説明文を入力し、「公開設定」を行います。
- 「公開」をクリックして投稿を完了します。
スマートフォンの場合
- noteアプリを開き、ホーム画面の「つくる」をタップします。
- 「画像」を選択し、カメラロールから写真を選びます。
- タイトルを入力し、「公開設定」を行います。
- 「公開する」をタップして投稿を完了します。
上記が一般的な画像アップロード方法ですが、問題が発生したのは下記現象です。
特定の画像だけ「データ処理中です」と表示され続ける
- 原因:画像ファイルの圧縮の問題ないのか画像自体に問題がある。
- 対処法:
- 画像をペイントで開く→そのまま「名前を付けて保存」で新しいファイルとして保存し直す。
- 上記後再度アップロードを試みる。
- 画像サイズが大きすぎる場合はペイントを開いたついでに、CtrlとWを押してサイズ変更しちゃう方がいいかも。
画像アップロードのチェックリスト
- 画像サイズが20MB以内であることを確認
- 対応形式(JPEG、PNGが無難)であることを確認
- 画像ファイルを新しく保存し直す
- 画像を別のフォルダに移動して再アップロード
まとめ
noteでの画像アップロードに関するトラブルは、画像のサイズや形式、保存方法などが原因であることが多いです。
もし大量の画像を一時的に保存したいなら
画像の整理や一時的な保存が必要なとき、便利な無料ツールも活用できます。
たとえば、UploadF は、PCやスマホからドラッグアンドドロップで簡単にファイルをアップロードできる無料サービスです。
同時に最大100ファイルまでアップロードでき、保存期間は1か月。画像以外にも多くの拡張子に対応しているので、
ちょっとしたバックアップにもおすすめです。
とっぷ
ヘルプ
連絡先
🏳️Language